【3歳長女の成長記録】
2歳5ヶ月からdweを始めた長女👧
日本語でしっかり話すようになってからの、dwe開始でした。
それまで全く英語に馴染みはなかったので、
どこまでできるか正直疑問でした。
でも、現在はdweが生活の一部であり、
オンラインで先生たちと話せることを楽しみにしています。
長女はdweのDVDにはもう食いつきません。
見てるだけでは飽きてしまう。
目新しいDVD、ストーリーにはまだまだ食いつくけれども。
英語を使ってcraftしたり、danceしたり
何かをする手段としての英語は楽しいみたい。
だから、オンラインもののビデオチャットやGo!Go!LIVE!も
先生とお話できる、ということで
楽しくやっています。
言葉に詰まることも多いけど、親も子供も気にしていません。
私としては、
英語で先生が笑わせてくれて
それを自然に笑ってる娘はそれなりに英語を理解してるのかなぁと思ってみています。
笑いながら英語を学んでくれればそれで良いです。
コロナ渦でオンラインものが増え、我が家にとってはラッキーでした。
コロナ以前、週末イベントになるべく参加していましたが
毎月参加は難しかった。
近くでイベントがあれば月2回とかの月もあるけど、平均すると月1回は行けてなかったんじゃないかな。
オンラインものをやるようになり、自然とアウトプットの機会が増えました。
最初は黙り込んだり、なかなか言い出せなかったりでしだが、
慣れてくると笑いながら楽しくやっています。
楽しければおしゃべりしたい、
自然と単語から文で話すようになってきました。
言葉ってそもそもそういうものですよね。
話したいから話す。
話すために自然と学んでいく。
これからも細々と続けていけたらと思います。